システマWS Vol.10終了
久しぶりのシステマWS
濃密で繊細
身体のもつ色々な表情を味わう
あっという間の3時間でした
今回初めて体験してくださったお二人から
感想をいただきました
次回は7月です
近日中にご案内します
元々パーソーナルスペースや
手を近づけたら感じる範囲とかは
子供の頃にやっていた為
懐かしい感じでした
スイッチオンオフも
知ってはいたけれど
体感したのは初めて
あとは周りの空気を締めるとか緩めるとかで
先生の雰囲気がガラッとかわるのは
驚きました
楽しかったです
(Kさん)
「力を入れる」というと
力んで体が硬くなるような
イメージをもっていましたが
今日受けたシステマのワークでは
そうではなく
力を体の外へ伸ばす感覚に
繋げてゆくという発見がありました
体という「容れ物」は
外部の空間や環境と地続きにあるということを
体で気づくことができました
(Yさん)
濃密で繊細
身体のもつ色々な表情を味わう
あっという間の3時間でした
今回初めて体験してくださったお二人から
感想をいただきました
次回は7月です
近日中にご案内します
元々パーソーナルスペースや
手を近づけたら感じる範囲とかは
子供の頃にやっていた為
懐かしい感じでした
スイッチオンオフも
知ってはいたけれど
体感したのは初めて
あとは周りの空気を締めるとか緩めるとかで
先生の雰囲気がガラッとかわるのは
驚きました
楽しかったです
(Kさん)
「力を入れる」というと
力んで体が硬くなるような
イメージをもっていましたが
今日受けたシステマのワークでは
そうではなく
力を体の外へ伸ばす感覚に
繋げてゆくという発見がありました
体という「容れ物」は
外部の空間や環境と地続きにあるということを
体で気づくことができました
(Yさん)
スポンサーサイト
少しずつ投稿再開します
タイトルだけ打って
また手が止まってしまう…笑
発信て本当に難しい
元々「言葉」の力と限界については
ものすごく「意識」していて
どれだけ言葉を尽くしても
伝わらないものは伝わらない
でも言葉にしないとそもそも届かない
という思いが強すぎて…
だからテーマがあっても
文章にするまでに時間がかかる
投稿するまでにさらに時間がかかる
その繰り返しに
だんだん疲れてしまったのでした
お友達の投稿を見るのは楽しくて
その文章にほっこりされられたり
感心させられたり
時にはツッコミを入れつつ…
そこでは間違いなく
言葉の力を感じているのですね
ただこの間に得た
新たな出会い新たな体験は
とうてい言葉にならないことも多く
それを理由にして
またまた語ることから
逃げておりました
昨秋
また少し別の角度からの言葉の力に出会い
逃げてる場合ちゃうな
と少し勇気づけられました
それは「言葉」というより
「言語」とか「音声」そのもののはたらきで
指導において言葉かけに気をつけてきたことは
やはり大切なことだったと
再確認させられたのでした
「意識」しすぎて「動けない」のは
何も運動に限ったことではないですね
もう少し気楽に再開してみようと思います
また手が止まってしまう…笑
発信て本当に難しい
元々「言葉」の力と限界については
ものすごく「意識」していて
どれだけ言葉を尽くしても
伝わらないものは伝わらない
でも言葉にしないとそもそも届かない
という思いが強すぎて…
だからテーマがあっても
文章にするまでに時間がかかる
投稿するまでにさらに時間がかかる
その繰り返しに
だんだん疲れてしまったのでした
お友達の投稿を見るのは楽しくて
その文章にほっこりされられたり
感心させられたり
時にはツッコミを入れつつ…
そこでは間違いなく
言葉の力を感じているのですね
ただこの間に得た
新たな出会い新たな体験は
とうてい言葉にならないことも多く
それを理由にして
またまた語ることから
逃げておりました
昨秋
また少し別の角度からの言葉の力に出会い
逃げてる場合ちゃうな
と少し勇気づけられました
それは「言葉」というより
「言語」とか「音声」そのもののはたらきで
指導において言葉かけに気をつけてきたことは
やはり大切なことだったと
再確認させられたのでした
「意識」しすぎて「動けない」のは
何も運動に限ったことではないですね
もう少し気楽に再開してみようと思います